2018年4月の萩原電気グループ持株会社化による設立以来、私たちは多数のお客様とパートナーの皆様に支えられ、事業会社として着実に歩みを進めてまいりました。
本イベントでは、「データ」と「エンジニアリング」に焦点を当て、お客様の現場課題の解決や業務改善に貢献する多彩なソリューション・製品を展示いたします。
また、特別ゲストによる基調講演やテクニカルセッションを予定しており、皆様にとって有意義な情報提供の提供の場となるよう 準備を進めております。
ご多忙の折とは存じますが、ぜひご来場賜りますよう、心よりご案内申し上げます。
イベント名称 |
Hagiwara Future Solution EXPO |
---|---|
日時 | 2025年10月10日(金) 10:00-17:00 (入退場自由) |
会場 | ミッドランドホール 〒450-6205
【交通アクセス】 名古屋駅直結 |
主催 | 萩原テクノソリューションズ株式会社 |
1953 年生まれ。秋田県南秋田郡若美町(現:男鹿市)出身の元プロ野球選手(内野手)、中日ドラゴンズ元監督。中日ドラゴンズ元GM。
1979 年ドラフト3 位でロッテ入団。81年に首位打者、以後83年まで3年連続首位打者。82年史上最年少28歳で三冠王を獲得、86年には史上初の3度目、2年連続の三冠王を獲得。1998年現役を引退。
2004年より中日ドラゴンズ監督に就任。就任1年目からリーグ優勝、2007年にはチームを53年ぶりの日本一に導く。
就任から8年間、2年に1回以上はリーグ優勝ないしは日本一、Aクラス入りを逃したこともない。2011年は球団史上初の2年連続リーグ優勝を果たし、「常勝チーム」を作り上げた。
2013年には同球団にGM職として就任し、2017年1月退任。著書は『決断=実行』『落合博満 アドバイス』『落合博満 バッティングの理屈』『采配』(ダイヤモンド社)など多数。
Hagiwara Future Solution EXPO へのご来場お申込とは別でお申込が必要です。
また、複数セッションのご聴講を希望される場合はセッションごとにお申込くださいませ。
本講演では、グローバルなAI技術・政策の最前線を俯瞰しながら、日本企業が直面する「セキュアな生成AIインフラの実装」「社内データの利活用」「人材育成と内製化」といったリアルな課題に迫ります。
デルが推進する「Dell AI Factory」イニシアティブを軸に、”奈良先端大発 株式会社dTosh”との協業によって実現する実装力と支援体制を通じて、
ハードウェア基盤からAIソフトウェア設計、AI人材育成の設計まで、学術知と実践知を融合し、生成AIの“構想から運用”までを解説します。
日々進化し続ける生成AIで、世界の産業構造や組織戦略が抜本的に変革される今、自社の競争力を最大化するための“AI生存戦略”を立体的に読み解きます。
Hagiwara Future Solution EXPO へのご来場お申込とは別でお申込が必要です。
また、複数セッションのご聴講を希望される場合はセッションごとにお申込くださいませ。
Hagiwara Future Solution EXPO へのご来場お申込とは別でお申込が必要です。
また、複数セッションのご聴講を希望される場合はセッションごとにお申込くださいませ。
製造業の物流の中でも、主にトラック・倉庫・パレット等の物流に関する積荷最適化システムをご提案いたします。
IoTサービスを運用する際のバージョン管理、アプリケーション配信などを遠隔で制御するサービス。独自のデータプラットフォーム『BellaDati』を活用しIoTサービスの立ち上げから運用までご支援いたします。
サービス生成プラットフォーム『BellaDati』×マルチセンサーにてデータ収集からサービス化までの機能をワンパッケージで提供。お客様の業務DX化、新規サービス立ち上げを手早く簡単に実現いたします。
AIモデル開発・AI実装・AIプラットフォーム・ODM(量産製造サービス)まで、AI製品開発のプロセスを一気通貫サポート。4つのサービスコアで貴社のAI開発の課題解決に貢献いたします。
高耐久、高性能なネットワークカメラに直感的な操作が可能なサイネージツールを組み合わせ、監視や振り返り、アクションツールとして運用いただけます。加速するデジタル運用を一元管理により強化いたします。
法令・ガイドライン準拠により必須となっていく製造現場のセキュリティ対策について、OT特有の機器に対応した多層防御の観点からソリューションをご紹介いたします。
BCPの観点から、データを"安全かつ確実に戻せる"AIを搭載した最新のバックアップソリューションをご紹介いたします。
日々進化するサイバー攻撃において、最も重要とされているアカウント保護の観点から押さえておきたい「認証」ソリューションをご紹介いたします。
仮想化(Hypervisor)は、今まさに新たなステージを迎えています。当社がお勧めする最新ソリューションを、比較しながらご紹介いたします。
在庫適正化、原価低減などデータを基にした「見える化」と「最適化」をご提案。ブースにて資料提供・デモを実施しております。
高品質・長期安定供給が特長の自社で開発から製造まで行う製品群に加え、自社製産業用IoTプラットフォームに実用可能なハードリアルタイム性能を搭載したモーション制御デモなどをご紹介。既存製品では難しいお客様のニーズにもお応えします。
製造装置のセキュリティレベルについて、国際規格であるIEC62443をベースとした簡易診断を安価な診断料で実施。脆弱性を可視化し、適切な対策案の提案と支援を実施いたします。
ご要望に応じて自由に構成可能な高性能検査装置をリアルタイム制御し、精密で安定した検査が可能です。当社では各検査装置をつなぐ設備の全自動化までご提案いたします。
当社グループ会社のノウハウが詰まった高精細加工装置を、360度映像ソリューションを使って遠隔でご紹介。360度映像共有による遠隔エンジニアリングを実体験いただけます。
自動追従機能、ライントレース機能、メモリトレース機能など、工場DXや省人化にピッタリのさまざまな機能や安全性をデモ走行でご体感ください。
全地形対応の電動4足歩行ロボットが、現場の点検・運搬・自動化を変革。人が入れない場所、危険な現場でも、安定した移動と動作を実現いたします。
安価かつ操作性に優位点のある協働ロボットです。
労働人口減少に向けた解決策として、実際の動きをご体感ください。
多関節ロボでは実施できない高速動作が可能な手首関節モジュール。
外観検査、塗布など人に依存度の高い作業課題を解決いたします。